経験者が語るやってはいけないプログラミング学習方法【オススメの勉強方法も解説】

どうもイチタです!

今回はWEB制作を学ぶ上で、やっちゃいがちな間違った勉強方法をご紹介します。

結論を先にいうと、なるべく早く実践に入ろうということです。

目次

経験者が語るやってはいけないプログラミング学習方法

今回は僕の実体験から、これだけはやらなければ良かったと感じた勉強方法を2つご紹介します。

また、分かっていてもやってしまうことがあるので、この記事をみて、軌道修正してもらえると嬉しいです。

そして、そんな僕だからこそお伝えできる勉強方法も解説してましたので、最後まで読んでもらえると嬉しいです。

勉強方法を調べまくる

プログラミング学習をはじめたばかりの頃に陥りがちなのが、効率を追いかけすぎてしまうことです。僕は学生時代それほど勉強してこなかったので、勉強の仕方がそもそも分からず、ひたすらググっていたことを思い出します。

そして、たくさんの学習方法がネットには落ちてますよね。
このたくさんの情報を取捨選択できずに、何が何だか分からなくなってしまう。

そうして、僕は思いっきり迷走しました。

その経験から、下記のようなツイートをしました。

僕がゼロからプログラミング学習を始めるとしたら徹底的に情報を絞る

①Progateとdotinstallでhtml,cssを学ぶ
②情報発信者を徹底的に調べる
③信じる人を決める
④その人の発信通りに勉強する

情報に左右されず、進む事が大切です。皆さんやり方は違えど、凄い人達ばかりなので間違いはない。

これは誰かの信者になれってことじゃなくて、情報を絞ることで、コードを書くことに時間とエネルギーを使おう、と言うことです。

情報発信されているエンジニアはすごい方ばかりですが、みなさんそれぞれの方法であそこまでの実力をつけられています。

ただ、共通しているのはノウハウを発信できるほど、考え抜いて、行動している点だと感じます。

基礎学習をしまくる

これは本当にあるあるで、やってしまった人も多くいると思います。

僕は思いっきりこの沼にはまってしまったタイプなので、みなさんにはぜひ回避してもらいたいと思います。

基礎学習はやっていて、心地いいので、ついつい同い教材を何周もしてしまいます。本当はWEBサイトやWEBサービスを作ることが目的なのに、いつしか教材をこなすことが目的になっていたりします。

プログラミングで「基礎学習やり過ぎ注意」と言われますが、「どのタイミングで、どの武器を使うか」が見えにくいんですよね。模写してみると「あ、これここで使うのか!」って感じることは多いです。僕は基礎学習やりまくった上に、いざ模写してみるとヘッダーに5時間かかって絶望しました…

こんなツイートをしましたが、実際にやってみないと分からないんですよね。

どんなに毎日素振りをしても、打席に立たなければヒットを打つことはできませんよね。

とてもシンプルでした。

ただ、基礎学習を一定数こなして、すぐにWEBサイトを作っちゃう人もいます。僕は何故そんな超人技ができるのか、めちゃくちゃ気になり考えました。

優秀な人は武器を使いこなすのがうまい

上記の例えを引用して解説すると、センスの良い人は基礎学習の間に、「marginはこう言うときに使うんだな。」とか「paddingとはこう使い分けるんだな」といった感じで、武器の使いどころを理解しながら学習できているのではないかと思います。

なので、progateを2,3週してパッとサイトを作れたりするのではないかと思います。(想像ですが・・・)

こういう視点はすごく大切ですし、僕も意識していますが、やはり難しいです。

だからこそ、まずは打席に立とう!ということをお伝えしたいです!

(基礎学習をやることが目的になり、だらだらと流れ作業のようにやるのはめちゃくちゃ危険なので要注意です!)

とりあえず作ってみる

上記のように優秀な人もいますが、実際やってみて僕はうまくいかなかったので、違う方法をお伝えしようと思います。

それは、とりあえずやってみよう!ということです。
そして、できなくて当然だと思って挑みましょう!

プログラミング学習は実践あるのみですね!
僕は要領が悪いので、marginとpadding違いなんて、プロゲートを何周やってもイマイチ理解できませんでした…。よく分からないまま模写に挑戦して、終わるころには使いこなせてました。模写だけで1ヶ月くらいかかりましたが、確実に成長できました。

実際、やってみないと分からないことの方が多かったなー、と思いました。
結局、調べることばかりですし、、

早く模写やってみればよかったなと思ったのが本音です。

分からなかったら、また基礎を勉強し直せばいいかな、くらいの軽い気持ちでもいいと思います。

腕試し感覚でトライしてみることをオススメします!

実践と基礎を行ったり来たりしよう

僕の経験から気づいたのはインプットとアウトプットを繰り返すしかないんだなと気づきました。

先ほどお伝えしたように、最初からできなくて当然なんです。
だから大切なのは、実践して、

「あれ?分からん・・・調べよ、」

「あ!ここでmargin使うのか!」

と分かれば良いんです。
実践して、分からなかったら基礎に戻れば全然オッケーです。

1つ目の模写が終わる頃にはかなり成長しているはずです!

大切なのはインプットとアウトプットを繰り返すことです。ここでいうと、模写して分からなかったら、また基礎学習に戻ればいいということです。どこでどの武器を使うのか分かるだけでも、かなり成長です!

オススメの勉強法

ここは僕の悲しい経験を元に、完全初心から模写までの勉強方法をお伝えしようと思います。

  • ①Progate HTML&CSS(初・中・上級、Flexbox編)各1周
  • ②ドットインストール HTML,CSS(基礎文法編)各1周
  • ③模写

上記の方法が良いのと思っています。
Progateとドットインストールを両方やるのがめんどくさい人は、どちらかでもオッケーです。

おそらく、この手順ですぐに模写ができる人は少ないと思います・・・。

先述したように、分からなければまた基礎学習に戻れば良いんです。
全く問題ないです。

かなりしんどくて投げ出したくなるかもしれませんが、僕みたいに基礎学習やりまくって絶望するよりは100倍マシですよ。

いつかは乗り越えないといけない壁だと思って頑張って欲しいです。

ちなみに、僕が最初に模写したのは、マナブさんの「プログラミング基礎の完全ロードマップ」と言う教材のなかで出てくる実践課題のサイト「Airbnb」です。

他にもたくさん「模写すべきサイト」の情報は落ちているので、どれでも良いのでピックアップしてやってみてください!

さいごに

最後の最後にこんなこと言うと、元も子もないかもしれませんが、

「楽しんでやる」のが1番です!

これは真面目に思っていて、自分が楽しめる方法で探してください。

繰り返しですが、方法論を調べまくったり、基礎学習をしまくるのは楽ですが、楽しくはありません。

僕は成果物ができた時が一番嬉しかったです。
とんでもない充実感を感じたのを覚えています。

プログラミング学習を継続するコツは、「楽しみをみつけること」だと思います。思うように進まず苦しいときもあるけど、その分成果が出ると嬉しいですよね!出来るようになったことを数えると楽しくなってきますよ。どこに目を向けるかは自分次第!

何をするにも共通することですが、実践で成果をあげることが一番楽しいと思っています。なので、今回は僕の実体験から、一番楽しいと思う勉強方法を解説しました。そして、なるべく早く模写にトライしてほしいと思います。

モチベーションが下がった時は、自分の成長に目を向けて、コツコツ継続していきましょう!

少しでも、参考になれば嬉しいです。
ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次