はじめまして!市谷 悠(いちたに ゆう)と申します!
プロフィールのページをご覧になっていただきありがとうございます。
僕は広島県でフリーランス(個人事業主)として活動しています。
27歳のとき会社を辞めて、Web制作事業で独立しました。
出逢いと仲間と家族に支えらて活動を続けることができています。
- 市谷 悠(いちたに ゆう)
- Webディレクター・メンター
- 1991年10月2日生まれ
- 弟1人(パーソナルトレーナー)
- 広島県広島市出身
- 趣味:旅行、コーヒー、健康オタク
- 学生時代の部活:野球(小学校〜大学まで)

市谷悠がお役に立てること
- ホームページ制作
- ホームページの運用サポート
- 課題解決と心のサポート
経歴
- 舟入小学校→江波中学校→井口高校→近畿大学生物理工学部
- 大学卒業後、医薬品商社に入社、営業として5年間勤務
- 2019年4月に退職
- 2019年10月により、Web制作事業を開業
- 2020年3月より、カウンセラーとしてカウンセリング・コーチング事業を開始
- 2021年1月より、コンサルティング事業を開始
- 2022年1月より、メンターサポートを始動
これまでの人生
僕の人生を振り返って、今の自分に大きな影響を与えたのは3つです。
- 幼少期から高校までの貧乏生活。
- Web制作との出会い
- 未経験からフリーランスへ
幼少期から高校までの貧乏生活。
幼少期から高校生に入学するくらいまでは、とても貧乏な生活をしていました。
今でこそ、その経験から学んだことを糧にできていますが、当時の自分は貧乏である現実を受け止めきれず、とてもコンプレックスに感じていました。
この頃から将来の夢は「普通の家庭」を持つことだけでした。安定した企業に入り、子供を2人くらい作り、マイホームを買い、和やかな日々を送ることが大きな目標になっていました。
もちろん、今でもそんな温かい家庭を築きたいと思っていますが、何かに挑戦したいという気持ちは特になく、いつも安全牌な選択をしていました。
そんな自分を無個性だと決めつけ、さらに落ち込んでいました。
web制作との出会い
就職後の葛藤
大学卒業後は、地元広島の医薬品商社に営業職として入社しました。
営業では、それなりに成果をあげる事ができていました。上司からも「市谷は本社でエースになれる」と言っていただいてましたし、僕も全力で取り組んでいました。業種としても、潰れることはないと思いますし、一定のお給料が入ってきます。
しかし、「本当にこのままでいいのだろうか」「自分の好きなことってなんだろう」という疑問は常にありました。
もし結婚して子供ができたとき、自分の子供に同じような経験をさせたくない。
これでいいんだ!と思いながら、毎日業務をこなしていました。
しかし、同時に画家として生きている父親への憧れも常に頭の中にありました。
好きなことを見つけてそれに熱中している人たちを見ると、すごく羨ましくて、妬んだりもしていました。
そんな日々が就職してから5年間続きましたが、
「好きなことを見つけたい。」
「自分の人生もっと熱中したい。」
「自分だけの人生を生きたい。」
そんな声が聞こえてきて、もう自分に嘘をつくのはやめようと思いました。
今の自分は、過去の経験を言い訳にして、本当は何かチャレンジしたいくせに、失敗するのが怖いから逃げてるだけだ、ということに気づきました。
そこから必死に色んな仕事を模索していく中で、フリーランスを知り、Web制作に出会いました。
「ここで一歩踏み出さなければ、一生後悔する」と思い、勉強もそこそこに退職を申し出ました。
未経験からフリーランスへ
お金との葛藤
退職までの間働きながらWeb制作の勉強に励み、退職後も毎日8時間以上勉強していました。
そして、自作サイトを作れるようになったところで営業を始めました。
営業経験があったお陰か、割とすぐにお仕事はもらえるようになりました。
しかし、
「この次お仕事が貰えるか分からない」
「勢いで独立して失敗なんでカッコ悪い」
「お金から自由になりたい」
と言う不安から、いつの間にか頭の中はお金のことでいっぱいになっていました。
そして独立して3ヶ月目には会社員時代の3倍以上の売上を挙げることができました。
周りからは称賛され、僕もそれを自慢していました。
しかし、現実は納期に追われる毎日で狂ったように作業していました。
遊ぶ時間はもちろん、人と会ったり話したりする時間もなく、全く満たされていませんでした。
そのとき初めて、「お金を稼ぐこと」が目的なっていることに気づきました。
そして、お金は人生を豊かにするツールであり目的ではないと痛感しました。
メンターとの出会い
そんななか、営業した先のWebコンサルタントの方との出会いが僕の人生を大きく変えてくれました。
Web制作の案件を欲しいと言う僕に対して、
「イチタくんが本当にやりたいことは人と関わる仕事なんじゃないの?」
と言って下さいました。
それから、仕事の話をする訳ではなく何回か一緒に食事をするなかで、真剣に僕に向き合い、人生において本当に大切なことを教えていただきました。
そして、僕の本当にやりたいことは「仲間と自由に、みんなで成長すること」だと気づき、チームで制作をしていこうと決意しました。
今では僕はもともと得意であった営業やディレクションをメインとし、フリーランスのデザイナーさんやエンジニアの方と一緒にお仕事をするようになりました。
また、僕が導いてもらったように、同じような悩みを抱えているフリーランスや経営者を救いたいと思い、カウンセリングやコーチングも行うようになりました。
これからの人生
僕のやりたいこと継続したいことをまとめてみました。
- Web制作
- 経営コンサルティング
- カウンセリング/ コーチング
- セミナー講師
- オンラインサロン運営
- コミュニティ運営
これらが自然に成り立っていて、必要な人に必要なタイミングで自分のサービスを提供している状態を目指しています。
そのために、大切にすることもまとめました。
- 人との繋がり、仲間を大切にする
- 自分と、関わってくれる人の成長を大切にする
- 自分に嘘をつかず、思ったことは素直に行動する
- 常に行動し、学ぶことを大切にする
こうして今までの人生を振り返ると、僕の人生には1ミリの狂いもなくうまくできているなと実感しています。
先ほどもお話ししたように、僕は幼少期に少しだけ苦しい想いをしました。
しかし、これまで育ててくれた両親には本当に感謝しています。
しかし、僕が昔にタイムスリップして、両親と話ができるとしたら、こう話しかけると思います。
「あなたの本当にやりたいことはなんですか?」
「あなたの本当に大切なものは何ですか?」
「あなたはどんな人で在りたいですか?」
僕が誰かの人生に関わることで、本当に大切なものに目を向け、本当に生きたい人生を歩め、その周りの人も豊かに幸せな人生を送るきっかけになったら、これほど嬉しいものはありません。
これからの人生は、とにかく自分のやりたいことをやっていきたいと思います。
そしてそれは、
過去の自分のように悩んでいる人が、自分の人生を歩めるようにサポートすることです。
自分と自分に関わる人が幸せで豊かな人生を歩んでいけるように、これからも学び、シェアし、成長していきます。